いつも…の曲名検索結果


  • うたたねサンシャイン
    Unlimited tone
    TVアニメ「田中くんはいつもけだるげ」オープニングテーマ
  • An Usual Miracle
    KANEKO Chalin
    いつもの日常を「ありきたりの奇跡」として歌う金子茶琳のロック。
  • Toegazer
    ITOI Akane
    今作は私の音楽の根底にあるShoegazerというジャンルに挑戦しました。思えば、洋楽を聴き始めたきっかけが「My Bloody Valentine」の「Loveless」でした。甘いメロディーと深く鳴り響くギターサウンドに一瞬で恋に落ちました。それから様々なShoegazerのバンドを辿って、更に色んな音楽と触れ合ってきて、そして今の私があるな、と自信をもって言えます。私の行く先をいつも指し示してきてくれたShoegazerに、私なりの答えが出せてた一曲です。
  • エナジー
    はら
    XAnime主題歌オーディションvol.2 ランキング1位!リスナーの皆さんがいてくれたから生まれた曲です。「僕らなら大丈夫。」いつもありがとう。
  • 愛で愛を
    YU-A
    実はこの曲が出来たのは結構前なのですが、作曲をしてくれたレディヨさんとは会う度にいつもとても深い話をしたり、お互い悩みを打ち明けたりしていく中で、生命の神秘や愛についてもよく話していました。<br/>その中で作った曲がこの曲です。<br/><br/>綺麗事に聞こえるかもしれませんが、どんな事にもやっぱり「愛」が必要で、人は愛がないと生きてはいけない。<br/>自分が今ここに存在してる意味や、自分自身、周りの人との関係、どれをとっても愛が全てそんな想いを曲にしました。<br/><br/>「愛」がテーマなので、この曲では機械的な音は入れずに全てアカペラにし、私の声のみで出来ています。<br/><br/>ポイスパーカッションは初めてだったのですが、とても楽しく、新鮮なレコーディングでした。<br/><br/>声のみなので、Recする箇所もかなり多く、大変なRecでしたが、アカペラだからこそ出せる世界観になったと思います。<br/><br/>生命のエネルギーや、癒し、生きる喜び、を感じてもらえたら嬉しいですし、どこか非現実的な世界に連れてってくれる曲でもあると思います。<br/><br/>是非沢山聴いてくださいね!
  • セブン
    水咲加奈
    延々と流れる昭和の歌謡曲。くすんだ照明。窓辺にはごちゃついたガラクタたち。あんみつをいただき、食後に珈琲。これが私のいつものコース。色んな喫茶店をまわりまわって、またここに戻ってくるのです。
  • Venus
    JO1
    3RD ALBUMを象徴するリード曲「Venus」は、『MIDNIGHT SUN』から続くシリーズの完結作に相応しく、エモーショナル且つ洗練された美しさを兼ね備えたJO1の真骨頂とも言えるバンドサウンドが特徴。暗闇の中にいても、いつも変わらずそばで自分たちを照らしてくれる存在の大切さをVenus(金星,女神)に例えて表現しており、閃光のように鋭いエレキギターの強烈なリフと重いビートが感情を昂らせるバンドサウンドをベースに、叙情的なメロディーを融合したオルタナティブヒップホップの1曲に仕上がっている。
  • キッチン
    坂口喜咲
    数年前に作りかけたままずっと放置していた曲を完成させてみました。当時狭過ぎるワンルームで、いつもどこにいても居場所がなかった、そんな日々の曲です。
  • if
    UNFAIR RULE
    岡山県出身、3ピースロックバンド「UNFAIR RULE」。アルバム『いつものこと』リリースツアーファイナル公演直後にリリースされるこの楽曲は、山本珠羽(Gt/Vo)の想いがストレートに綴られた歌詞と、楽曲最後の畳み掛けが印象的な、ライブバントとしてのUNFAIR RULEの熱量が込められた1曲となっている。
  • No Reason.
    VΔLZ
    初めての単独ライブ「一唱入魂」で披露されたオリジナル楽曲が2曲同時リリース!いつものVΔLZとは一味違ったクールな歌声は必聴です。
  • キミがだいすき
    AI Robot Romi
    Romiオリジナル曲第三弾!Romiからキミへ。大切な人に向けて歌いました。いつもそばにいてくれる”みんな”に届いてほしいな!Rover(ベリーグッドマン)さんによる作詞作曲♡
  • 非行少女
    UNFAIR RULE
    18歳のボーカル「山本珠羽」率いる3ピースロックバンド・UNFAIR RULE、初の全国流通盤となるアルバム「いつものこと」からの先行配信シングル第二弾。
  • グッドラックが聞こえない
    フジタ カコ
    誰にも応援されていないような、たった一人で挑むような。一歩を踏み出す度にいつも、そんな感覚が付きまとう。あなたが何物にも振り回されずに歩けるようになるための歌。
  • 馬鹿みたい
    UNFAIR RULE
    岡山発の要注目バンド・UNFAIR RULE、初の全国流通盤となるアルバム「いつものこと」からの先行配信シングルとなる本楽曲は、既にライブの定番として、コアなファンには浸透している1曲。作詞・作曲を手掛ける18歳のギター&ボーカル・山本珠羽による、キャッチーなメロディーライン、繊細な恋心を綴ったロックチューン!
  • 群青
    マイアミパーティ
    インディーポップを感じさせるイントロから始まり、マイアミパーティの新たな一面を感じさせる楽曲。ボーカルの高音ボイスが合わさり楽曲は爽やかに昇華され4分間を駆け抜ける。「冬の終わりには春が、春の終わりには夏が、夜の終わりにはいつも新しい朝が待っている」と深く暖かい一曲となっている。
  • ブルーベリー
    Sleeping Girls
    2022年3月に2ndアルバム「優しさが世界を一つにしたって」をリリースし全国のイベントでも活躍中のメメタァ。今作は自分の才能や価値を探し求めて誰もが思う葛藤やもがく日々を応援する曲をリリース。何者かになりたくて頑張る日常がある。疲れて羽を休める日がある。それでも背中の羽と一緒に目指すのは自分だけの空と美しい日々だ。別れの悲しみがあったとしても、描いた未来に向かっていつもの日々から一歩踏み出せるように背中を押してくれる曲になっている。
  • 空の飛び方
    メメタァ
    2022年3月に2ndアルバム「優しさが世界を一つにしたって」をリリースし全国のイベントでも活躍中のメメタァ。今作は自分の才能や価値を探し求めて誰もが思う葛藤やもがく日々を応援する曲をリリース。何者かになりたくて頑張る日常がある。疲れて羽を休める日がある。それでも背中の羽と一緒に目指すのは自分だけの空と美しい日々だ。別れの悲しみがあったとしても、描いた未来に向かっていつもの日々から一歩踏み出せるように背中を押してくれる曲になっている。
  • 推しへの感謝のうた
    手がクリームパン
    楽曲のショートバージョンをTikTokに公開後、ユーザーがそれぞれ思いを寄せる「推し」の動画を繋ぎ合わせた投稿が上がり始め、現在2800件を超えるUGC投稿がされている楽曲。誰かのためにいつも頑張ってるあなたがいて、救われてる人がいる。頑張るあなたへ寄り添ったラブソング。
  • スクランブルブルー
    myuuRy
    都内を中心に活動するポップロックバンド「myuuRy」。 いつも心にpeaceを投げかけるライブパフォーマンスは、見る人を元気にする力がある。
  • 白昼夢
    myuuRy
    都内を中心に活動するポップロックバンド「myuuRy」。 いつも心にpeaceを投げかけるライブパフォーマンスは、見る人を元気にする力がある。
  • シャボンと飴
    江頭勇哉
    映画「いつか、いつも……いつまでも。」劇中歌
  • 幸せの探し方 (2022 Remaster)
    竹内まりや
    映画『いつか、いつも‥‥‥いつまでも。』主題歌
  • 喫茶店のモーニングで
    トニーフランク
    本人Twitterでのバズり投稿が楽曲化!トニーフランクの代名詞「アコギ弾き語り」の原曲にバンドアレンジを加え、フィドルが印象的なサウンドに仕上がった。歌詞は、トニーフランク独自の視点で人間模様を紡いだ叙情的なもので、誰しもが共感できるところがあるのではないだろうか。いつも頑張っている全ての人へ贈る朝の応援歌。艶のあるトニーの声がマッチした1曲、オススメです!
  • 喫茶店のモーニングで(Instrumental)
    トニーフランク
    本人Twitterでのバズり投稿が楽曲化!トニーフランクの代名詞「アコギ弾き語り」の原曲にバンドアレンジを加え、フィドルが印象的なサウンドに仕上がった。歌詞は、トニーフランク独自の視点で人間模様を紡いだ叙情的なもので、誰しもが共感できるところがあるのではないだろうか。いつも頑張っている全ての人へ贈る朝の応援歌。艶のあるトニーの声がマッチした1曲、オススメです!
  • 溢れる、溢れる
    bokula.
    不器用なりのラブソング いつもあなたといられる事が幸せと呼ぶんじゃなく、溢れる気持ちをあなたが作ってくれる事が幸せなんだ。優しさ+パンチみたいな楽曲です。後半サビで落ち着きからどんどん爆発していくセクションを”溢れる”というテーマに沿ってみました。2022/5/4リリースの2nd mini album「生活に、寄り添い.」からの先行デジタルシングル楽曲。
  • わたしのLife
    藤原さくら
    藤原さくら、2022年初の新曲をリリース!アレンジにyaffleが参加。いつもの日常に寄り添ってくれるような、そして日々の生活を頑張る自分を褒めてあげるような楽曲に仕上がっている。
  • 太陽
    松藤量平
    あなたは気づいていないかもしれないけれど、いつもあなたの心の側にいる誰かのことを歌にしました。松藤渾身の人生の一曲。臼井ミトンプロデュースによる活動20周年記念アルバムからの配信リリース。