放送を聴く!
mysound会員になるとアーカイブ放送がすべて無料でダウンロードできる!
mysound会員になる-
-
※権利の関係上、一部の音源をカットしています。
アーカイブ音源の聴き方 アーカイブ音源の聴き方 QRコードでスマホからアクセス! 聴きたい放送を選択し、ダウンロードボタンをクリック♪
放送内容

2018年度最初の放送です。ちょっと先のことになりますが、6月の遠征放送は、遠征の名にふさわしく、浜松まで行ってまいります。取材するのはヤマハ吹奏楽団。ご存知、楽器メーカーでもあるヤマハの楽器を自ら作り、それを使った演奏を展開する楽団です。最前線の現場にうかがうということで、リスナーの声を届けたいと思っています。そこで・・・・
急募!!!!!
ヤマハ吹奏楽団への質問を募集します。4月10日にヤマハの楽器工場に取材に行ってきます。現地ではサクソフォーンの製造工程を解説いただき、楽団の演奏も披露していただきます。演奏者=楽器製造者でもあり、ここでしか聞けないお話がたくさんあると思います。そこで、特にサックス製造にスポットを当てた質問を募集します。4月9日(月)午後10時までにメールアドレス bb@ottava.jp へ送っていただくか、#ottavabb をつけてツイッターでつぶやいて下さい。あなたがもしサックスを演奏するならば、その楽器がどのようにしてできるのか知りたいですよね。たくさんの質問をお待ちしています。
【今週のブラブラな1枚】
マッケイ:ストレンジ・ユーモア/ドアティ:レイズ・ザ・ルーフ/ブルックリン橋/サイラー:天国の猟犬
3人のアメリカ現代作曲家による「イカした作品集」です。マッキーの「ストレンジ・ユーモア」は元来、弦楽四重奏とジャンベのための作品で、アフリカの太鼓のリズムと、中近東の民謡を用いた「音楽の文化の融合」を目指しているといいます。この編曲において、曲は更に熱くなっています。ドアティの2つの作品はどちらも協奏曲風の体裁を取っていて、「レイズ・ザ・ルーフ」ではティンパニ、「ブルックリン・ブリッジ」ではクラリネットが活躍します。「レイズ・ザ・ルーフ」はエンパイヤ・ステート・ビルディングの高さに敬意を払い、「ブルックリン・ブリッジ」ではニューヨークシティを四方から見渡すパノラマの風景を描いています。サイラーの「天の猟犬」はイギリスの詩人、フランシス・トンプソンの同名の詩からインスピレーションを得た作品で、神の救いを求めて精神世界を旅する魂を描いたものです。伝統あるラトガーズ・ウィンド・アンサンブルによる渾身の演奏です。
★エピソード
・テーマを「花」にしたはいいものの、トークが広げられるかいささか不安。
・次回、また花をテーマにする際は、女性ゲストを招こうと密かに相談しました。
・森雄一は各地で花見を楽しみ、オザワ部長は忙しさゆえ、今年もほとんど見ることなく終わった・・・・
【予告動画】
急募!!!!!
ヤマハ吹奏楽団への質問を募集します。4月10日にヤマハの楽器工場に取材に行ってきます。現地ではサクソフォーンの製造工程を解説いただき、楽団の演奏も披露していただきます。演奏者=楽器製造者でもあり、ここでしか聞けないお話がたくさんあると思います。そこで、特にサックス製造にスポットを当てた質問を募集します。4月9日(月)午後10時までにメールアドレス bb@ottava.jp へ送っていただくか、#ottavabb をつけてツイッターでつぶやいて下さい。あなたがもしサックスを演奏するならば、その楽器がどのようにしてできるのか知りたいですよね。たくさんの質問をお待ちしています。
【今週のブラブラな1枚】
マッケイ:ストレンジ・ユーモア/ドアティ:レイズ・ザ・ルーフ/ブルックリン橋/サイラー:天国の猟犬
3人のアメリカ現代作曲家による「イカした作品集」です。マッキーの「ストレンジ・ユーモア」は元来、弦楽四重奏とジャンベのための作品で、アフリカの太鼓のリズムと、中近東の民謡を用いた「音楽の文化の融合」を目指しているといいます。この編曲において、曲は更に熱くなっています。ドアティの2つの作品はどちらも協奏曲風の体裁を取っていて、「レイズ・ザ・ルーフ」ではティンパニ、「ブルックリン・ブリッジ」ではクラリネットが活躍します。「レイズ・ザ・ルーフ」はエンパイヤ・ステート・ビルディングの高さに敬意を払い、「ブルックリン・ブリッジ」ではニューヨークシティを四方から見渡すパノラマの風景を描いています。サイラーの「天の猟犬」はイギリスの詩人、フランシス・トンプソンの同名の詩からインスピレーションを得た作品で、神の救いを求めて精神世界を旅する魂を描いたものです。伝統あるラトガーズ・ウィンド・アンサンブルによる渾身の演奏です。
★エピソード
・テーマを「花」にしたはいいものの、トークが広げられるかいささか不安。
・次回、また花をテーマにする際は、女性ゲストを招こうと密かに相談しました。
・森雄一は各地で花見を楽しみ、オザワ部長は忙しさゆえ、今年もほとんど見ることなく終わった・・・・
【予告動画】
放送でご紹介した楽曲
■M1 さくらの花が咲く頃/ブリッツ・フィルハーモニック・ウィンズ
■M2 さくらのうた/千葉県立国府台高校吹奏楽部
■M3 桜の花びらたち/シエナ・ウインド・オーケストラ
■M4 さくら/外園祥一郎
■M5 マーチ「春薫る華」/千葉県立国府台高校吹奏楽部
■M6 華の伽羅奢~花も花なれ 人も人なれ~/銚子市立第一中学校吹奏楽部
■M7 ストレンジ・ユーモア/ラトガーズ・ウィンド・アンサンブル
■M8 ひまわり/陸上自衛隊中央音楽隊
■M9 酒とバラの日々/航空自衛隊航空中央音楽隊
■M10 ばらの騎士/ブリッツ・フィルハーモニック・ウィンズ
■M11 ばらの冠/セプトゥーラ
■M12 Sakura Bossa/Jellyfish Brass Plop
■M2 さくらのうた/千葉県立国府台高校吹奏楽部
■M3 桜の花びらたち/シエナ・ウインド・オーケストラ
■M4 さくら/外園祥一郎
■M5 マーチ「春薫る華」/千葉県立国府台高校吹奏楽部
■M6 華の伽羅奢~花も花なれ 人も人なれ~/銚子市立第一中学校吹奏楽部
■M7 ストレンジ・ユーモア/ラトガーズ・ウィンド・アンサンブル
■M8 ひまわり/陸上自衛隊中央音楽隊
■M9 酒とバラの日々/航空自衛隊航空中央音楽隊
■M10 ばらの騎士/ブリッツ・フィルハーモニック・ウィンズ
■M11 ばらの冠/セプトゥーラ
■M12 Sakura Bossa/Jellyfish Brass Plop
Bravo Brassについて
番組へのメールは、こちら!
bb@ottava.jp
bb@ottava.jp
関連タグ