『シューゲイザー・ディスク・ガイド』監修者・黒田隆憲が制作するプレイリスト: シチュエーション別のお勧めシューゲイザー10選

『シューゲイザー・ディスク・ガイド』監修者・黒田隆憲が制作するプレイリスト: シチュエーション別のお勧めシューゲイザー10選

昨年は、ライドとスロウダイヴが揃ってニューアルバムをリリースしたり、シューゲイザーの元祖と言われるジーザス&メリーチェインが新作発表&来日公演を行なったり、久しぶりに「シューゲイザーの当たり年」といえる1年でした。年が明けてからも、マイ・ブラッディ・ヴァレンタインが旧作をアナログ・リマスターで再発させたかと思いきや、ソニックマニアへの出演も発表。待望の新作リリースも控えているというのだから、この何度目かのシューゲイザー旋風は、まだまだ続きそうです。そこで今回、シューゲイザーをテーマにプレイリストを作成。海外のバンドから5曲、日本のバンドから5曲。「オススメのシチュエーション」も考えてみたので、それぞれ気分に合わせて聴いてみてください。
 

#1. My Bloody Valentine - You Made Me Realise(Remastered Version)

「シューゲイザー」がテーマということで、トップバッターはやはりこのバンド。今年のソニックマニアも決まった、アイルランドはダブリン出身の男女4人組によるCreation移籍第一弾シングル。つんのめるようなギターリフと、機関銃のようなドラム、そして美しくも気だるい男女混成ボーカル。「シューゲイザー」の雛形となった曲の一つですが、何と言っても中盤のブレイクが圧巻。ライブではここを、20分くらい引き伸ばし怒涛のカオスへと聴き手を誘います。何かモヤモヤした気分を抱えているときは、この曲を爆音で聴いて頭の中をリセットしましょう。

You Made Me Realise (Remastered Version)

My Bloody Valentine

 

#2. Ride - Leave Them All Behind

のちにオアシス〜ビーディ・アイのメンバーとなるアンディ・ベルと、マーク・ガードナー率いる4人組バンドによる、傑作セカンド・アルバム『Going Blank Again』の冒頭を飾るヘヴィサイケ・ナンバー。ザ・フーの「Baba O'Riley」を彷彿とさせるシンセ・フレーズに導かれ、うねるようなベースラインをかき消すようにディストーション・ギターが雪崩れ込んだ瞬間、アタマのネジが吹っ飛ぶこと間違いなし。曲が始まって2分を過ぎるまでメロディが登場しないという焦らしプレイもたまりません。『知覚の扉』を開けて“向こうの世界”を覗きたい時は、この曲をお供に。

Leave Them All Behind

Ride

 

#3. Slowdive - Alison

マイブラ、ライドときたら、このバンドを挙げないわけにはいきません。上記のバンドとともに「シューゲイザー御三家」と言われたスロウダイヴは、その名の通りゆっくりと奈落の底へ落ちていくような、耽美なギターサウンドが特徴です。この曲は、ブライアン・イーノがキーボードで参加し話題となったセカンド・アルバム『Souvlaki』の冒頭曲。バンドの頭脳ニール・ハルステッドと、紅一点レイチェル・ゴスウェルの歌声が、轟音の中で溶け合う音像はまるで桃源郷。小春日和の日曜の午後、カモミールティーを飲みながらまったりと聴きたい曲です。

Alison

Slowdive

 

#4. For Tracy Hyde - Echo Park

シューゲイザー・アイドル「・・・・・・・・・」に楽曲を提供するなど、活動の幅を広げる夏bot(ギター)率いる男女5人組。シューゲイザーのみならず、ギターポップやネオアコ、チルウェイブ、さらにはJポップ的な要素も取り入れたサウンドが特徴で、eurekaのキュートなボーカルがほろ苦い青春時代を思い出させて胸キュンが止まりません! この曲は、彼らがアー写でもオマージュしたプリファブ・スプラウトを彷彿させるところもあって、個人的にフェイバリット。たまには過去を振り返って感傷的な気分になりたい、そんな時にうってつけの曲です。

Echo Park

For Tracy Hyde

 

#5. RINGO DEATHSTARR - Guilt

テキサス州オースティン出身の3人組。2000年以降の新世代シューゲイザーの中でも特に人気が高い彼ら。その理由はもちろん、アレックス嬢(ベース)のモデルばりの美しさによるところも大きいのですが、シューゲイザーやヒップホップ、パンクに影響を受けたエリオットの書くとびきりポップなメロディと、メンバー3人の天真爛漫で愛すべきキャラクターも欠かすことのできない魅力です。この曲は、コクトー・ツインズやラッシュを思わせる耽美系ギターと疾走感溢れるリズムが特徴で、彼らにとっても新機軸といえるでしょう。ドライブしながら聴きたい一曲。

Guilt

RINGO DEATHSTARR

#6. Luby Sparks - Thursday

ペインズ・オブ・ビーイング・ピュア・アット・ハートをはじめ、海外来日アーティストのオープニング・アクトとして、今や引っ張りだこの大学生男女5人組。ポール・ダノ主演の映画から拝借したバンド名にピンときたあなた、必聴です! 初期のマイブラやプライマル・スクリーム、プリミティヴス、ジーザス&メリーチェインなど、80年代~90年代のUKインディーギター・バンドのエッセンスを凝縮したサウンド&メロディと、男女の掛け合いボーカル。スタイリッシュかつノスタルジック、でもどこかストレンジなサウンドは、あの映画の世界観とも共振しています。誰かと恋に落ちた木曜日、頭の中に流れるのはきっとこの曲!

​​​​Thursday

Luby Sparks

 

#7. Cornelius - The Spell of a Vanishing Loveliness

シューゲイザーのプレイリストで、ラッシュを入れない訳にはいかない!と思ったのですが、せっかくなのでミキ・ベレーニが参加したCorneliusのこの曲を(小山田圭吾とミキちゃんが親戚というのは有名な話)。サウンド的にはシューゲイザーではないのですが、浮遊感たっぷりのコード進行やメロディ&ハーモニーなど、どこか通じるところがある気がするのは僕だけでしょうか。何より、ミキちゃんのハスキーなやさしい歌声がたまりません。それにしてもラッシュ、再結成したのにあっという間にまた解散しちゃいましたね・・・。この曲は、恋人とひとしきり愛し合った後、心地よい疲労感の中で聴きたい雰囲気。

The Spell of a Vanishing Loveliness

Cornelius

 

#8. Chapterhouse – Pearl(Edit)

初期はスペースメン3のオープニング・アクトを務めるなど、サイケデリック色の強いサウンドを奏でていた彼ら。この曲は、1991年にリリースされた3枚目のシングルで(同年ファースト・アルバム『Whirlpoo』に収録)、スロウダイヴのレイチェル・ゴスウェル嬢がコーラスで参加しています。ヒップホップに影響を受けたファットなブレイクビーツと、まるでシンセのようなギターレイヤーのコントラストが酩酊感を誘う、90年代シューゲイザーのアンセム。2008年に再結成を果たし、2010年には来日もしてくれました。この曲の眩いばかりのサウンドスケープは、徹夜明けに聴くとかなりエモいです。

♪​​​​​​​Pearl (Edit)

Chapterhouse

 

#9. Minakekke - L.u.x.

女性シンガーソングライター、MINAKOによる1人プロジェクト。彼女のファースト・アルバム『TINGLES』は、アコースティック・ギターを基軸としつつもシューゲイザー、ポストパンク、ゴシック、アシッドフォークなどの要素が散りばめられ、祈るような彼女のハイトーン・ボイスとともに、ダークファンタジーなサウンドスケープを作り出しています。この曲は、マイブラの「Sometimes」に触発されたというギターサウンドが胸を抉りまくり。孤独に寄り添うような彼女の音楽は、深夜に1人、自分と向き合いながら聴きたくなります。

♪​​​​​​​L.u.x.

MINAKEKKE

 

#10. THE NOVEMBERS - 今日も生きたね

プレイリストの最後を飾るのは、我らがTHE NOVEMBERS。ライドの来日公演でオープニング・アクトを飾る彼らは、フィードバック・ノイズを美しくデザインし、ロックンロールのフォーマットで鳴らすバンドとしては日本で最高峰に位置する存在です。2014年にシングルとしてリリースされたこの曲は、彼らのライブで必ずと言っていいほど取り上げられる代表曲。“美しさ”の意味を追求する小林祐介の、一つの到達点と言える歌詞は何度聴いてもグッときます。フィードバックギターが鳴り止んだ後、『善悪の彼岸』で静かに流れているのは、きっとこんな曲。死ぬ間際に聴きたい。

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​♪​​​​​​​今日も生きたね

THE NOVEMBERS

 

いかがだったでしょうか。厳密には「シューゲイザー」とは呼べない楽曲もセレクトしましたが、そもそも「シューゲイザー」には明確な定義はなく、色んな曲の中にある「シューゲイザーっぽさ」を探すのも楽しいんじゃないかなと思い、敢えて入れてみました。曲順もこだわったので、通して聴いてもらえたら嬉しいです。

 

Text:黒田 隆憲

記事一覧