あなたの音楽ライフが180°変わる!?
今こそ知りたい「ハイレゾ」のこと
音楽ファンなら一度は耳にしたことがある「ハイレゾ」という言葉。
なんとなく「音が良い」ということは、理解しているかもしれません。もちろん間違っていませんし、
実はそれこそがハイレゾの最大の魅力といえます。
正式名称は「ハイレゾリューション(高解像度)」。
CDよりも情報量が多く、スタジオで録音したマスター音源により近いことから、
アーティストの息遣いや演奏が驚くほどクリアに伝わってくるんです。
大好きなアーティストのライヴに行くと、CDでは気づかなかったような音やメロディーが聴こえてきて
ビックリしたことがあるのでは?
実は、これまでのCD音源やAAC・MP3といったダウンロード音源では、
データ容量を圧縮するために図のようにいくつもの工程を踏む必要があり、
そのたびにスタジオで録音されたときの
「奥行き」や「空気感」、そして「臨場感」までもが埋もれてしまっていました……。
ところがハイレゾは、上記のような圧縮工程をカット、もしくは最小限に抑えることで、
より原音/生音に近い超高音質のサウンドを実現しています(その差はなんとCDの約6.5倍!)。
つまり、「アーティストが本当に求めていた音」にもっとも迫ることができるのは、
ハイレゾ音源だけということです。
「音質が良いのはわかったけど、ハイレゾにして何か良いことがあるの?」と思われるかもしれません。
CDのようにカタチが残らないものですし、すでに持っている作品であれば、
もう一度お金を出すのはいくら熱心なファンでもためらわれますよね。
それでもハイレゾをお薦めする理由は、ズバリ「感動するから」です。
エモーショナルな歌声はより胸に迫り、惚れ惚れするようなバンド演奏はグッと躍動的に、
何千回・何万回と聴いた大切なアルバムだって、新たな発見や驚きがある。
音楽を心から愛するみなさんにこそ、この素晴らしい感動を味わってほしいと思うのです。
そんなハイレゾのスゴさを知るならば、実際に音を聴いてみるのが一番!
さっそく以下のサンプル音源を聴き比べしてみましょう。
きっと、あなたの音楽ライフが180°変わりますよ!
ハイレゾ音源を聴くといっても、高価なオーディオやスピーカーを買い揃える余裕はないし、
準備するものが多くて大変そう…と思われるかもしれません。
でも、心配ご無用!
スマートフォンと、無料の『mysoundプレーヤー』の2つさえあれば、
誰でも簡単にハイレゾ音源が楽しめるんです。
早速以下の手順でハイレゾ音源と圧縮音源の聴き比べをしてみましょう。
スマートフォンサイトからダウンロードできます
無料音源のダウンロード方法について詳しくはこちら
購入した楽曲はPCからでもダウンロードできます!
※一部の着信音コンテンツはPCでダウンロードできません。
ハイレゾ対応のオーディオ機器を揃えるのは敷居が高いけれど、スマートフォン&イヤホン・ヘッドホンの
組み合わせなら今日からでもハイレゾ・ライフをはじめることが可能。
「とにかく気軽にハイレゾを楽しもう!」というテーマのもと、ハイレゾ音源の再生に適した
お薦めのイヤホンとヘッドホンをご紹介します。
そうそう、mysoundプレーヤーのダウンロードもお忘れなく!!
Apple、Apple ロゴは米国および他の国々で登録された Apple Inc. の商標です。 App Store は Apple Inc. のサービスマークです。
Google Playは、Google Inc.の商標または登録商標です。