リズムで読み解く!Yasei Collectiveの“変拍子だって踊れる”10曲

post00000027272.jpg

 

mysoundイチ押しのアーティストにテーマに合わせた楽曲をピックアップしてもらい、その曲にまつわるエピソードから本質を掘り下げていくプレイリスト企画。今回は、ジャムバンド、ロック、現代ジャズなど、ジャンルを越境しながらスリリングな音楽を毎回作り上げるインストバンド、Yasei Collectiveの登場です。5月24日(水)にリリースするニューアルバム『FINE PRODUCTS』は、疾走感のあるビートやポップなサビと同時にテクニカルで変態的な各楽器のせめぎ合いが楽しめるリード曲「HELLO」を含む5曲と、より実験的なインタールード4曲の計9トラックから構成されています。そんな彼ららしいプレイリストのテーマは“変拍子だって踊れる曲”。メンバー各々の音楽的なバックボーンや、リズムに対する意識がわかるセレクトで、さらにニューアルバムへの理解も深まりそうです。

中西“今回は自分たちを縛らずにただやりたいものをやったアルバムですね”

post00000027273.jpg

L→R:別所和洋(keys),斎藤拓郎(Gt,Voc,Synth),中西道彦​​​​​​​(Ba,Synth),松下マサナオ​​​​​​​(Dr)

 

—今回のアルバムに向けての意識はどんなものでしたか?

松下:使ってる音とか音色に関してのテイストは全然変わってないんですけど、今まですごく細かいところに目を向けていたのが、色々な国内外のアーティストも競演することによって、開いた感じの内容でやりたいなと思えて。ま、凝ってるか凝ってないかとか、変拍子かそうじゃないかとかじゃなくて、「HELLO」のように一聴したときに比較的聴きやすい曲にもアプローチしました。

中西:逆に「Pitout」はマニアックな曲で、今までだったらマニアックすぎるという感じで省いてたと思うんですけど、今回は自分たちを縛らずにただやりたいものをやったアルバムですね。

—去年ぐらいから現代ジャズをロックのリスナーも聴くようになったと思うんですけど、今作ではそれをあからさまにやってないなという気がしたんです。

別所:それはそうかもしれないですね。状況に沿って音楽性を変えるのは嘘じゃないですか(笑)。別に俺らがやることやってて、それを拾い上げてくれる人がいるのは嬉しいけど。

松下:今回の「HELLO」もサビのポップな部分を聴いて、疾走感があるみたいに書く人もいるし、マニアックな部分だけピックアップされたら現代ジャズの流れの中にいるみたいに書かれてもおかしくないけど、僕らはなんて書かれても別に構わないというか。

 

松下“お客さんはそんなに違和感なく、よくやるなぐらいの感じで乗ってくれるのかなと”

 

—さて、今回のプレイリストのテーマの“変拍子だって踊れる”はどういうところから?

松下:Yaseiだったら普通のシチュエーションに合う曲みたいなプレイリストよりもちょっと変わった切り口でプレイリストを考えてみたらいいんじゃないの?と思ってですね。

—では別所さんから選曲の理由を聞かせてください。まずはスティング。

別所:メロディは歌い上げてる感じですけど、その裏で実は5拍子の、しかもピチカートみたいなリフがすごい踊りやすい感じなんで、音楽の知識がない人が聴いたら別に変拍子と気づかないまま踊ってるんじゃないかなって感じがします。「マルサの女」も5拍子かな。でも、それ以上にメロディも意味わかんないですよね(笑)。映画の挿入歌って割とコアな音楽でも絵に対して不安感を想起させるとか、そういうことで成立しやすいような気がする。しかも踊れないですか?これ(笑)。フロアでかかったら盛り上がりそうな感じがします。

 

Seven Days
Sting
マルサの女
本多俊之

 

—松下さんはまずYasei Collectiveを(笑)挙げてくれましたが。

松下:これ実は変拍子じゃないんですよ。だけど、一拍とか二拍を奇数で割ってるっていう僕らの曲の中から代表として選びました。ほとんど4分音符、2分音符でできてるんですけど、それの後ろでドラムがかっこいいことやると曲がカッコよくなるっていう、いい例かなと思って(笑)。

—お客さんはどんな風に踊ってますか?

松下:普通に乗ってますよ。多分、そこまで意識してないんだと思う。僕らも演奏手法は生楽器でやってないような感じで、打ち込みっぽくやるので、お客さんはそんなに違和感なく、よくやるなぐらいの感じで乗ってくれるのかなと。

 

radiotooth
Yasei Collective

 

—もう1曲はジョン・スコフィールド。これはもうジャズですね。

松下:特にこのトリオの時はジャジーなジョン・スコフィールドですね。僕、もうジョンスコが無条件に好きなんです。5拍子の超スローなナンバーで、なんか踊れるっていうのは僕だけかもしんないですけど、ずーっと何も考えずに聴いていられるっていう意味では踊れる曲です。

—何がどう変拍子なのか?意識して聴くと変な感じになるというか。

松下:そうそう。この曲、1、2、3、4、5って聴いた瞬間、全然乗れない。そこはもう身を任せるしかないですよね。それにこのバンドはどの楽器も音がフラットで。ギタートリオってギターがデカかったりするけど、そうじゃないのがいいんですよ。

 

Toogs
John Scofield

 

—そして中西さんセレクトの1曲目はキューバのゴンサロ・ルバルカバです。

中西:これは未だに何をやってるかわからないんです。キューバの人って、国からお金もらって、トップ中のトップの人しか音楽教育を受けられないような国だと思うんです。だからゴンサロもフィジカル的な面だけが強調されがちなんですけど、根っこは暑い南の国の感じなんですよね。

 

Bottoms Up
Gonzalo Rubalcaba

 

—DJシャドウは名盤『エントロデューシング』からですね。

中西:自分でトラックを作ったりするんですけど、サンプリングの仕方とかは、この人のやり方がベンチマークになっています。どれだけ音楽知ってればここのネタをここに突っ込むことができるんだろうか?ってところもすごいし、この人のチョップの仕方は独特じゃないですか?一小節というよりかは一拍とか、そういうのの集合体でミニマル的に作って行く流れっていうのは。そのあとの僕らが聴いてきた生楽器のプレイヤーのどこが頭だかわかんないけど、ひたすら一拍の集合体としてやっていく、そういうのにも受け継がれてると思うし。一小節の縛りを壊したDJシャドウの音楽的な功績はでかいと思いますね。

 

斎藤“普通に乗ってるうちに裏返ってるけど気持ちいいみたいな”


—では新旧両方からのセレクトをしてくれた斎藤さんは?

斎藤:最近の感じの変拍子もある方がいいだろうと思ってハイエイタス・カイヨーテを入れさせてもらいました。この曲もみんなが言ってるように変拍子っぽく聴こえない変拍子というか、大きい枠の中で流れるように進む曲で。箇所箇所でギミックが入ってるんですけど、それも有機的に進んで行くのがいいですね。

 

Breathing Underwater
Hiatus Kaiyote

 

—レッド・ツェッペリンの「オーシャン」も確かに変拍子ですね。

斎藤:初めて聴いた時、全然わかんなくて。この曲の構成自体は変拍子パートがあって、普通に4拍子がある程度続いて、また変拍子という、大体二つのパートに分かれていて。普通に乗ってるうちに裏返ってるけど気持ちいいみたいな、そういう感じでいけるんじゃないかなと思いました。

 

The Ocean (Remastered)
Led Zeppelin

 

—今回のYaseiのアルバムの曲作りに影響を与えてる曲、もしくはアーティストなどはありますか?

松下:僕はジョン・スコフィールドの『Toogs』ってアルバムでドラムを叩いてるビル・スチュアートに関しては音作りっていうところですごい影響受けてます。5連符を使ったソロとか、タム回しする手グセがあるんですけど、それはかなり拝借させてもらってるんで。

—では最後に今回の『FINE PRODUCTS』からYasei Collectiveに入るというリスナーに一言お願いします。

松下:踊れる変拍子をどんどんやるんで(笑)、ライブで聴きに来てください。

 

post00000027274.jpg

 

ORIGINAL PLAYLIST

Yasei Collectiveの「変拍子だって踊れる」プレイリスト

別所和洋(Keys)

Seven Days
Sting
マルサの女
本多俊之

 

松下マサナオ(Dr)

radiotooth
Yasei Collective
Toogs
John Scofield

 

中西道彦(Ba,Synth)

Bottoms Up
Gonzalo Rubalcaba

 

斎藤拓郎(Gt,Vo,Synth)

Breathing Underwater
Hiatus Kaiyote
The Ocean (Remastered)
Led Zeppelin

 

NEW RELEASE

Yasei Collective『FINE PRODUCTS』
2017.05.24(水)Release

 

FINE PRODUCTS
Yasei Collective​​​​​​​

 

 

DISCOGRAPHY

Lights
Yasei Collective

 

PROFILE

2009年に米国より帰国した松下マサナオ(Dr)、中西道彦(Ba,Synth)が斎藤拓郎(Vo,Gt,Synth)と共に結成。2010年、別所和洋(Keys)が加入。自主制作盤『POP MUSIC』をリリースし、都内を中心にライブ活動をスタートさせる。2015年9月より、ACIDMANの所属事務所である〈FREE STAR〉へ新たに加わり、それに伴い自主レーベルである〈Thursday Club〉を設立。11月にはシングル『radiotooth』、2016年4月には4thアルバム『Lights』をリリースした。2017年1月、世界を代表するドラマーであるMark Guilianaをゲストに迎えたブルーノート東京公演を開催。中毒性のあるビートと突き抜けたポップセンスを武器にジャンルレスな快進撃を続けている。

Yasei Collectiveアーティストページ

 

LIVE

■MORTAR RECORDプレゼンツ
<『FINE PRODUCTS』リリース記念フリーライブ>
日程:2017年5月28日(日)
会場:埼玉熊谷モルタルレコード2階 
時間:OPEN 18:30/START 19:00
料金:無料(ドリンク代500円必要) ※限定30名(先着)

■Yasei Collective Live Tour 2017
<FINE PRODUCTS>
日程:2017年6月10日(土) 
会場::伊那 GRAMHOUSE 
時間:OPEN 17:30/START 18:30
料金:ADV ¥3,000/DOOR ¥3,500

日程:2017年6月16日(金) 
会場:甲府・桜座
時間:OPEN 19:00/START 19:30
ADV:¥3,000/DOOR:¥3,500(+1 Drink ¥500)

日程:2017年6月17日(土) 
会場:名古屋HeartLand 
時間:OPEN 18:00/START 19:00
ADV:¥3,000/DOOR:¥3,500

日程:2017年6月18日(日) 
会場:宇都宮studio baco 
時間:OPEN 17:30/START 18:30
ADV:¥3,000/DOOR:¥3,500

日程:2017年7月1日(土) 
会場:静岡 Freakyshow 
時間:OPEN 17:30/START 18:30
ADV:¥3,000/DOOR:¥3,500

日程:2017年7月2日(日) 
会場:アメリカ村 CLAPPER 
時間:OPEN 17:30/START 18:00
ADV:¥3,000/DOOR:¥3,500

日程:2017年7月15日(土) 
会場:佐賀 ロレッタ
時間:OPEN 19:00/START 20:00
ADV:¥3,000/DOOR:¥3,500

日程:2017年7月16日(日) 
会場:長崎 Ohana Cafe 
時間:OPEN 20:00/START 21:00
ADV:¥3,000/DOOR:¥3,500

日程:2017年7月17日(月) 
会場:熊本 NAVARO 
時間:OPEN 18:30/START 19:30
ADV:¥3,000/DOOR:¥3,500

日程:2017年7月22日(土) 
会場:新代田FEVER 
時間:OPEN 17:30/START 18:00
ADV:¥3,000/DOOR:¥3,500


詳細はオフィシャルサイトで
http://yaseicollective.com/live


Text&Interview : 石角 友香
<Profile>
音楽ライター/エディター。
ぴあ関西版・音楽担当を経てフリーに。現在は「Skream!」「PMC」「EMTG music」「NeoL」などで執筆。音楽以外のポップカルチャーの取材、執筆も行う。

Photo : 工藤 直人

mysound編集部のその他の記事